ブレインラーニング

教材名:ブレインラーニング
メーカー:フォレスト出版株式会社

特徴・どんな教材?
「見る」ことにフォーカスしたこれまでの教材とは違う切り口の教材です。CDとテキストの学習が長続きしない方にはよいかもしれません。楽しみながらゲーム感覚で学習できるような仕掛けもあります。テレビを見る感覚で英語学習ができます。
見るだけで英語がわかる、というキャッチコピーのTOEIC&英会話向けの教材です。最新の脳機能学・言語学に基づく視覚映像・聴覚・臨場感をフル活用した英語学習リスニング教材です。
英会話だけではなくTOEICにも対応しています。

脳機能学者・苫米地英人による監修
ブレインラーニングの開発者の方はかなり優秀な方のようです。
以下、プロフィールを引用します。
脳機能学者・計算言語学者・分析哲学者・実業家。マサチューセッツ大学を経て、上智大学外国語学部英語科卒業。イエール大学大学院に留学後、コンピューター科学の分野で世界最高峰と言われるカーネギーメロン大学大学院に転入し、10年に1人と言われる計算機科学博士課程を日本人で初めて修了。中学・高校・大学とすべて飛び級でいく天才。学生の時から、既にサイマルインターナショナルの同時通訳者としても活躍。
・・すごい経歴ですね。
調べてみると、地下鉄サリン事件を起こしたオウム真理教信者の脱洗脳を多数成功したりと、活動は幅広いです。
販売価格
66,500円(税抜)
6か月返品保証・長期品質保証
対象レベル・こんな人向け
初心者から、TOEIC高得点も目指したい方まで対象は幅広いです。
学習の期間
1日30分~1時間
※これよりも短くて良いので毎日続けることが重要とのこと。
1日5分のスキマ時間でも続けることが大切です。
元モー娘。の小川麻琴さんはTOEIC800点に。

これはスゴイですね。
リスニング:460点、リーディング:340点
小川麻琴さんは最終学歴は中卒のようですので、学歴は関係なく「やる気」が大事ですね。
評価・口コミは?
評価・口コミ・レビューを集めてみました。
良い評価・口コミ
効果はあるけれぼ、少々お高いという感じでしょうか。
ブレインラーニングで英語を学ぶ。 苫米地博士の言われている英語脳を作るという本に書いてあることが効果的にできるようになっている。 値段は高いような気もするが、、
— ボーボ (@leos_carax) June 6, 2011
「映像」というのが良いみたいです。
実際に映像を見ると、単語とか熟語の合間に
例えば車 car なら車の映像が出たり、日本語が
一切出ないようにすることができます。car→車 という脳にならずに
car→映像 という風に、英語はそのまま理解しようと
いうのが趣旨のようです。これからずっと観ていこうと思いますが、
他の英語教材と違い、音声、テキストのみではないので
かなり効果がありそうです(^^)またシャドーイングDVDが特に効果がありそうですので
がんばってやってみようと思います。http://brainlearning.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
今までなかった「臨場感」
バイノーラル3D音声という
特別な録音方法で取られた音声が、ヘッドホンから
どんどん流れてくるので、聞いているだけで、本当に
外国にいるような臨場感を感じられるんです(^-^)http://blogs.yahoo.co.jp/urug_z/30259439.html
まずまずな評価・口コミ
—調査中—
聞き流すだけの学習法を否定
「英語の音声がまず流れ、日本語訳が聞こえてくる」といった聞き流すだけの学習では、実用的な英語力は身に付かないという考えです。英語を日本語に変換して理解するのでは遅すぎるというスタンスの教材です。世の中には聞き流すだけの教材もたくさんあります。そのような教材とは異なる視点からの英語へのアプローチになります。
脳で映像が浮かぶことを重視
脳機能学者ならではの専門的な視点です。
人間にとって「視覚イメージ」は強烈です。目を通して入力された視覚情報は、大脳皮質の後頭部にある視覚野に運ばれ、様々な加工をして、脳がその情報を把握します。そのうえで、聴覚、五感などの感覚器官もフル活用しながら、脳に情報認識させると、記憶は鮮明になるのです。
日本人は英語を映像で捉えず、言葉として捉えるので、結果として脳をフル活用できていません。脳のほとんどは、「視覚」で認識すると言われています。五感の機能する割合は、視覚87%、聴覚7%、触覚3%、嗅覚2%、味覚1%と言われています。
英語の周波数は2000~2万Hz
日本語は500~1500Hzで、英語とあまりかわりません。それなのに日本人には英語は雑音にしか聞こえません。ブレインラーニングによって日本語音とは別に「違う神経もちゃんと活性化していいよ」と教えてあげる訓練をすることで、同じ英語の音を聴いているのに急に英語の音が聴き取れるようになってきます。
「臨場感」「五感」の大切さ
赤ちゃんもただ聞き流すだけで言語を習得したのかというと決してそうではなくて、お母さんの話す言葉を真似してみたり、声に出したり、目の前の光景を見て、リアルな臨場感の中で五感を活用していたはずです。つまり、今までの「聞く」だけの学習から「臨場感」「五感」を使ったマルチメディアな学習トレーニングにシフトする必要があります。
「映像」「視覚」が気になるなら
いかがでしたでしょうか。
テキストとCDという定番の学習法とは違ったアプローチの英語学習教材です。66,500円(税抜)という価格をどう見るかですね。返品保証期間もあるので気になる方は公式サイトをチェックしてください。
